コライトCO-Writeって?
コラボ(コライト)の楽曲が好きだ。
コライトCo-Writeとは、 1バンド内や1人のSSWで完結せず、 アーティスト複数人共同で1つの楽曲制作を行う手法のこと。
それゆえ私自身、11/15に開催される講演、Music Lane Open Lecture Vol.14 「コライトの現在地 」を非常に楽しみにしているひとり!
個人的な話をすると、 この手法が欧米の楽曲で多用されはじめた当初は苦手意識があった 。
好きなアーティストが新しいことにチャレンジしているのはわかる けれども、“らしさ”が薄まっているような気がして、 いまいちハマることができなかった。けれど、今はコラボ( コライト)の楽曲を狙って聴くことも多い。
私的な結論、 コライトで制作された楽曲はそれ以降の活動にも注目! コライト楽曲+続くリリース楽曲をニコイチで楽しむと、 アプローチやプロモーション、そのアーティスト“らしさ” がより次の楽曲で強化されていて、進化(深化) の過程をリアルタイムで感じられるのがコライト楽曲の良いところ !この曲単体で、というよりは次に続く楽曲とセットで楽しむ。 感動の反芻、振り返りの楽しさ、 という一面を持っていてリスナーとしてもおいしい楽しみ方。
コライトの手法をアジアのアーティストもその例に違わず、 多く取り入れていて、 近年はアジアのアーティストと日本のアーティストのコライト楽曲 も多くみかけるようになってきた。
コライト楽曲制作における具体的なお話は、講師 高波 由多加氏の講義でお話を伺うこととして、今回は、 サクライの中で、 ターニングポイントとなったアジアのアーティストとのコライト楽 曲を時系列で取り上げてご紹介。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー
【コザ天⑥で聞くべき曲5選】
☞I’m Not Yours Feat. 安室奈美惠 / 蔡依林 Jolin Tsai
☞GAME OVER / YMCK x STAMP
☞Sorry That I Love You feat. brb. & Chocoholic / AmPm
☞ร้อน (boiling) /Plastic Plastic Ft. SHE IS SUMMER
☞OH HEY / 羊文学 & LÜCY
!) コラムに登場するアーティストはできる限り本国での活動名と英語 名を併記しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー
☞I’m Not Yours Feat. 安室奈美惠 / 蔡依林 Jolin Tsai
VIDEO
台湾の人気歌手 蔡依林 Jolin Tsaiが2014年中華圏でリリースしたアルバムに、 安室奈美恵が1曲参加。豪華なミュージックビデオに、 安室奈美恵らしい強い女性像を前面に出すメロディーが英語中国語 を交えて歌われている。
台湾のドーム公演が発売直後に即日完売するほど、 台湾にも安室奈美家の熱狂的なファンがいることをこの楽曲リリー ス後に知り、J- POPがアジアでも積極的に聴かれていることを意識したはじめて の楽曲。
☞GAME OVER / YMCK x STAMP
VIDEO
タイの人気シンガーソングライターSTAMPが2016年、 日本のチップチューン( ファミコンのようなピコピコとした音で作られる楽曲) ユニットのYMCKとコライトした1曲。
2組の出会い自体はさらにさかのぼり2014年。 STAMPのプロデューサーからの提案でチップチューンを取り入 れた楽曲制作を提案されたことがきっかけとなり交流が始まった。
うまく想いが届かない恋愛のチグハグさが8bitピコピコ音で逆 にゲームのシミュレーションゲームのよう。ミュージックビデオも8Bit仕立て、ゲームクリアー後のエンディングをみているよう。お見事!
その後、STAMPは2019年に日本デビュー。FIVE NEW OLDやAwesome City Club、向井太一、SKY-HI、 chelmikoなど様々な日本のアーティストとコライト楽曲を リリース。
私の中で、海外のアーティストがCM曲やSNSのBUZZり曲、 アイドル以外でも日本デビューして活動するスタイルがあると意識 しはじめた楽曲
☞Sorry That I Love You feat. brb. & Chocoholic / AmPm
VIDEO
2017年Spotifyで頭角をあらわした日本の覆面ユニット AmPmの2019年リリース曲。日本のシンガー/ DJトラックメイカーのChocoholicと、 シンガポールの人気バンドトリオbrb. 3組によるコライト楽曲。この楽曲は当時、 人気TV番組の年末音楽ランキングにもランキング入りしていたの で聴いたことがある人も多いと思う。
甘酸っぱい歌詞に乗るR&Bハウス調のトラックとメロディー。 失恋のチクっと感じる心の痛みを感じられる良曲。
前述のSTAMPもそうだが、 この楽曲がリリースされた2019年というタイミングはアジアと 日本のコライト楽曲の面からターニングポイントとなる年( だと考えている)。brb.はじめ、 積極的に日本のアーティストとコライト楽曲をリリースするアジア のアーティストがこのタイミングから一気に増え始める。
brb.も、この楽曲リリース後、春野、Shin Sakiura、SIRUPと楽曲をリリース。日本のアーティストとのコライト楽曲を複数リリースしているアジ アのアーティストは他には、台湾のLINIONや大象體操 Elephant Gym、韓国のBronze、シンガポールのCharlie Limなどが挙げられる。AmPm同様、 日本のアーティストにも積極的にアジアのアーティストとのコライ ト楽曲をリリースする動きが少しづつみえはじめ、 国内インディーシーンの変化を感じたきっかけになった楽曲。
☞ร้อน (boiling) /Plastic Plastic Ft. SHE IS SUMMER
VIDEO
タイの兄妹宅録ユニットPlastic Plasticと、日本のシンガーソングライター・ トラックメイカーのSHE IS SUMMER(現 GIRLS FIGHT CLUB)のMIKOとの共作2作目。
共作1作目「綺麗にきみをあいしていたい/SHE IS SUMMER 」へのPlastic Plasticの兄Pokpongポンの楽曲提供がきっかけにつ くられた1曲。
夏の暑さにうんざりしながらも、 なんとかやり過ごそうとする様子がなんともかわいらしい。 この曲で特筆すべきは、楽曲発売当初、タイ バンコクのラジオ局の楽曲チャート1位になった点。
日本語パートがある楽曲が、 アジアの都市でたくさん聴かれて機能しているなんて( そしてそれをアニメタイアップなどなしにやり遂げるなんて)、 日本のインディー楽曲が海外でも通用する嬉しさを感じることがで きた楽曲。
☞ OH HEY / 羊文学 & LÜCY
VIDEO
2020年に日本メジャーデビューを果たしている羊文学が台湾の 新進気鋭のシンガーソングライターLÜCY とリリースした楽曲。
小気味いいシンプルなギターが土台となったUKオルタナティブな サウンドが心地いい。 ボーカル2人のどこか冷めたようなテンションで歌われる歌詞とメ ロディーが迫力がありつつもスマート。
この楽曲リリース後、LÜCYのライブに、 羊文学の塩塚モエカがゲスト参加したり、 かねてから台湾での羊文学の人気もあって、 2023年6月に台湾で開催されたワンマンライブは、 チケット発売10分で即完。
コライト楽曲+アジアの大規模ライブハウスチケット完売、 この成果に「イケる!」と思った音楽業界関係者(デリゲーツ) が多かったのではないかと推測する。コロナ自粛期間から少しずつアジアのアーティストと日本のアーテ ィストのコライト楽曲リリースが増えてはいたが、OH HEYの成功をリファレンスにして、今年夏以降のアジアのアーテ ィストとのコライト楽曲の流れに勢いをつけた。さらに1段階アジ アに向けたアプローチのフェーズが変わったことをリスナーとして も感じた楽曲。この流れは2023年、 今この瞬間も続いていて、 次はどんな都市のアーティストと日本の誰がコラボしてくれるのか と、毎週毎週とても楽しみにしている。
筆者紹介
サクライアヤコ:沖縄本島やんばる在住。 アジア圏のインディペンデントな音楽を愛聴する、コラム・ エッセイスト。
Instagram にて、 邦楽アーティストとアジア圏のアーティストのコラボ(コライト) 曲に特化した楽曲レビューを不定期更新中
リンク https://adroit-orchid-f7m0xv. mystrikingly.com/