固めて、足して、混ぜてー交差する沖縄の音楽を視覚的に見てみる
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.37
なんてバランスの取れたCD録だろう!1番上にあるのは沖縄の日本復帰の激動の中、リリースされた沖縄フォーク村の村長である、“世間知らずの佐渡山豊/佐渡山豊”。 他には ・チコンキーふくばる / […]
なんてバランスの取れたCD録だろう!1番上にあるのは沖縄の日本復帰の激動の中、リリースされた沖縄フォーク村の村長である、“世間知らずの佐渡山豊/佐渡山豊”。 他には ・チコンキーふくばる / […]
前編に続き今回も2025年4月に台湾で開催された野人祭SAVAGE FESTIVALについてのフェスレポートをお届けします。(主催者蕭達謙Echo Hsiaoのインタビューはこちら) 台湾のフェス飯ってどんな感じ? 海外 […]
東京発のショーケース&カンファレンス・フェスティバル「CUEW Showcase & Conference Tokyo 2025 Summer」の開催が発表された。 日本やアジアのすべてのアーティストの才 […]
今回は、2025年4月に台湾 台北市の華中キャンプ場で開催された音楽フェスティバル 野人祭SAVAGE FESTIVALの現地レポートを、写真たっぷりにお送りします。(前回の主催者蕭達謙Echo Hsiaoのインタビュー […]
Credit:LABBfest. タイ北部の都市チェンマイでおこなわれているショーケースフェスティバル「LABBfest.」の2025年の開催が発表され、同時に、参加アーティストの公募も開始された。 開催当 […]
Credit: The COSMOS タイの音楽Webメディア「The COSMOS」が、タイの新進気鋭なインディーズアーティストを見つけることができる「Thai Artist Database」の構築プロ […]
ジャンルや国境を越えてアーティストたちが出会い、繋がり、次なるステージへと進むためのリアルなプラットフォームを目指す「TOKYO PLAYGROUND」。その最初のイベントが、6月29日(日)に、東京新宿・歌舞伎町シネシ […]
沖縄から、アジアを見据えた音楽活動を行なっている”HOME”。 1月から2月にかけては、バンコク、ジャカルタ、台北でのツアーを成功させるなど、その盛り上がりは、国内よりむしろアジアが先行している印 […]
このところ、日本でのタイ音楽の認知度が、少しずつではありますが、高まってきているのではないかと感じています。メジャーどころからインディーズまで、王道ポップスからグラインドハードコアまで、日本ツアーを敢行するタイのバンドは […]
国際ショーケース・フェスティバル「Music Lane Festival Okinawa 2026 / Trans Asia Music Meeting 2026」を、2026年1月30日(金)-2月1日(日)、沖縄県沖 […]