【Okinawa / 沖縄】
アジアの実力派アーティスト×日本人クリエイターによる6曲
「Trans Asia Resonance 2025」
”Music Lane Label”よりデジタルリリースが決定!

アジアの実力派アーティストと日本人クリエイターのコーライトによる6作品を、「Trans Asia Resonance 2025」(トランスアジア・レゾナンス2025)として、5月30日(金)Music Lane Labelからデジタルリリースします。
タイトルの「Trans Asia Resonance 2025」は、「アジアを越えて共鳴する音」、「国もジャンルも違う音が響き合う」というコンセプトを示したものです。

これらの作品は、2025年1月の「Music Lane festival Okinawa 2025」で行われた、ソングライティング・キャンプをもとに制作されました。プロデューサー / 作曲家のKaz Kuwamura氏を総合監修に迎え、それぞれのアーティストの個性を活かしながら、日本の音楽マーケットを意識した作品を制作するという狙いで作られたものです。

沖縄での短い滞在の中でアイデアを出し合い、帰国後にもディスカッションを重ねて完成にたどり着きました。各アーティストの個性を日本のクリエイターが磨き上げるという作業は、アジアの音楽シーンに新たな風を送る試みとなっていると確信しています。

<参加アーティスト / 楽曲>
CHIH CHIH,Chih-Yin Kuo (台湾) 「Open Your Eyes」
林潔心ddkogi88 feat.Quanzo(台湾) 「無理×∞」
Dhira Bongs (インドネシア)「ここは今日も雨 | Kokowa Kyoumo Ame」
HOA (韓国) 「Lovers of Okinawa」
Littlefingers + Aliefia Augustine(Sunwich) (インドネシア)「Midnight LOVER」
Strawman & Celine (イタリア+モンゴル)「this song is called “Blue” – Japanese Version」

今回参加したアーティストは、才能あふれる個性派揃いです。
台湾アミ族のルーツを持ち、様々なジャンルの音楽を融合させながら、独自のリズム感で、聴く者を魅了する、CHIH CHIH, Chih-Yin Kuo(チィチィチィインクオ)。
パワフルなステージパフォーマンスを披露する、同じく台湾出身のラッパー&シンガー、林潔心 ddkogi88(ディーディーコギ)は、台湾の新鋭のラッパー、Quanzo(クワンゾ)と参加しています。
インドネシアのDhira Bongs(ディラ・ボングス)は、ジャズ、クラシック・ディスコ、R&Bなどを取り入れた独自の音楽スタイル”エクスプロレイティブ・ポップ”で知られる実力派。過去には“くるり”が主催する、京都音楽博覧会にも出演しています。
HOA(ホア)は、韓国出身の4人組。オールドUKロックの影響を色濃く受けた、ヴィンテージ感あるサウンドは多くの支持を集めています。
Littlefingers + Aliefia Augustine(Sunwich) は、エレクトロニック・ジャズの実力派 Littlefingersが、人気インディー・ポップ・バンドSunwichのボーカリストAliefia Augustineを迎えた作品で参加しました。Strawman & Celine(ストローマン&セリーヌ)は、イタリア人とモンゴル人のデュオ。2024年1月の「Music Lane Festival Okinawa」をきっかけに、モンゴル、チェコ、韓国、中国などの国際音楽フェスティバルに出演。各地で人気に火がつき始めています。

アジアを超えて共鳴(Resonance)する音楽をお楽しみください。

************

Strawman & Celine(イタリア+モンゴル)のシングル「this song is called “Blue” 」オリジナルバージョンも、同じくMusic Lane Labelから、5/20(火)配信開始となります。

https://www.tunecore.co.jp/artist?id=984588

カテゴリー Music Lane FestivalMusic Lane LabelNews タグ .