コンテンツへスキップ

MusicLaneOkinawa

  • ニュース
  • コラム
  • インタビュー
  • Event
  • Videos
  • Artist
  • OpenLecture
  • Shop
  • メニュー
  • English
  • 日本語

Column / コラム

めくるめくタイインディーズの世界
第9回「タイのインディーズレーベル」

タイにも多くのインディーズレーベルがあります。DIYを突き詰めていたり、ポストロックに注力していたり、英語で歌うアーティストのみ所属していたり、それぞれがそれぞれに個性的です。 今回は、そんなインディーズレーベルと、レー […]

【リポート】SNS全盛の今、必要不可欠なPRマインドについて考える
ーMusic Lane Open Lecture Vol.7

    2020年代、ドラマティックに変化を続ける音楽シーンにおいて、沖縄からより広く、より遠く、より多くの人に音楽を届けることを目指すレクチャー第7弾が、2022年2月21日(月)、22日(火)の2 […]

【リポート】沖縄から発信する優位性とは?
デジタル配信の時代、
日本で最も可能性のある沖縄から発信する意義
ーMusic Lane Open Lecture Vol.6

    2020年代、ドラマティックに変化を続ける音楽シーンにおいて、あなたの音楽を、沖縄からより広く、より遠く、より多くの人に届けることを目指すレクチャー第6弾が、2022年2月15日(火)、16日(水)の2 […]

【Column】 the you、新作「by now」発表に至るサイドストーリー。

沖縄のオルタナティブ・ロックバンド、the youのアルバム「by now」が、2022年3月16日にリリースされる。 昨年2月から毎月1曲ずつ配信で発表されてきた10曲が、1枚の作品として形になるわけだ。サブスクリプシ […]

【Tokyo / Taipei】「アジアインディーexpress」Vol.3 「原田茶飯事が歌う台湾の民謡曲」

こんにちは、BIG ROMANTIC RECORDS寺尾です。 この度、日本のシンガーソングライター原田茶飯事「熱い島の誘い」EPのリリースパーティーをMusicLaneOkinawaの本拠地沖縄で開催させていただくこと […]

【Tokyo / Taipei / Beijing】「アジアインディーexpress」Vol.2「北京のヴィジュアル系デスコアバンド、コロナ禍の苦難」

皆さんこんにちは!旧正月(旧暦のお正月)を無事迎えることができました。新年快楽、今年もよろしくお願いいたします。 ちょうど2年前は中国でSARSを彷彿とさせる感染症が流行り出したという情報を聞いて、その年既に決まっていた […]

【リポート】海外のファンベースを獲得するインターネット広告基礎講座 〜 Music Lane Open Lecture Vol.4

  2020年代、ドラマティックに変化を続ける音楽シーンにおいて沖縄からより広く、より遠く、より多くの人に届けることを目指すレクチャー第4弾が、2021/11/16(火)、17日(水)の2日間、ミュージックタウ […]

めくるめくタイインディーズの世界
第8回「タイの音楽フェス事情」

日本では音楽フェスが乱立していると耳にしたことがありますが、タイでも多くの音楽フェスが開催されています。 特に、大規模な野外音楽フェスは、11月から2月にかけての乾季に集中しています。この時期に野外音楽フェスが集中するの […]

【Tokyo / Taipei】「アジアインディーexpress」Vol.1「イントロダクション」

text:寺尾ブッダ こんにちは寺尾ブッタです。今年からこちらでコラムを書かせていただくことになりました。よろしくお願いいたします! 東京と台北で月見ル君想フというライブハウスを経営し、BIG ROMANTIC RECO […]

めくるめくタイインディーズの世界
第7回「タイのライブハウス事情」

タイの街を歩くと感じると思うのですが、タイって街中での音楽と人の距離が近いんです。デパートでも、レストランでも、バーでも、そこらじゅうで生演奏してます。しかも結構な爆音で。しかもチャージフリーで。 ちょっと散歩すれば出く […]

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »
SiteOrigin テーマ