コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.16
ー”INSPIRATION OKINAWA 2024″ に向けてのストレッチ

フェスシーズン到来!

前回と同じタイトルから始めてみます。今回も音楽フェスティバル(以下音楽フェス)のお話。取れなかった、また今年もチケットが取れなかった…台湾イチ大きな音楽フェス大港開唱Megaport Festivalのチケットが。SNSを見ていると、台湾国内外からチケットをゲットすべく発売時間丁度にF5リロードチャレンジをする大勢の音楽ファン、チケットを取れなかったファンの阿鼻叫喚が、チケット発売翌日にとどめなく流れてきていた。
この台湾の音楽フェスは過去にも日本のアーティストを何組か招聘しているが、今年の日本アーティスト出演は、飛び抜けて多かった。沖縄出身者のいるグループのZAZEN BOYSや、満島ひかり×SOIL&"PIMP"SESSIONSをはじめとして、ASIAN KUNG-FU GENERATION、マキシマム ザ ホルモン、BREIMEN、JABBERLOOP、花冷え。、バブリーダンスのダンス集団AVANTGARDEYなど、日本国内のフェスと見紛うかのようなラインナップ。

そんな海外の状況と同様に、ここ2-3年、日本国内でも音楽フェスにアジア各国のアーティストが出演する数が如実に増えてきた。チャンスだ。日本国内でアジアのポップスやインディーズミュージックについて語れる仲間を増やす格好のチャンス!と私自身が気持ち高ぶる中、沖縄でもアジアのアーティストを招聘した音楽イベント(ほぼフェス)が開催される。

今回のコラムでは私的INSPIRATION OKINAWA 2024 を楽しむためのストレッチ、準備運動的ポイントを3点ご紹介します♪

—------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【INSPIRATION OKINAWA 2024に向けてのストレッチ3選】

1.公式プレイリストを聴いて深堀り♪

2.インタビュー記事を読み漁り

3.流行のスタイルー音楽×お笑い

—------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それでは、いってみましょう♪

1.公式プレイリストを聴いて深堀り♪

INSPIRATION OKINAWA 2024の公式サイトには、今回出演アーティストの楽曲を網羅した公式プレイリスト https://open.spotify.com/playlist/0S7lPpg6kTE3yFjrZI2qoA?si=735f7c92e98d4074 が準備されていることをご存じですか?

このSpotifyプレイリストを使って、気になるアーティストを発見、そこから自分好みの楽曲をさらに深堀りして、当日を待ちましょう♪公式プレイリストは水曜日のカンパネラからスタート!

 

水曜日のカンパネラは昨年11月、香港イチの規模を誇る音楽フェスClockenflapで現地の観客を興奮で飲み込んでいていた(特に中盤「赤ずきん」からの盛り上がり方といったら!)。あの詩羽の小さな身体から発せられるパワーが会場に伝播する様子に胸を躍らせたし、今年5月にも中国 杭州の西湖音乐节・DREAM FUTURE MUSIC FESTIVALに出演するなど、アジア海外でもほおっておけない日本代表ミュージシャン的存在になっている。

 

さらに沖縄発、東京・アジアからの人気も高まるバンドHomeも出演。

Homeは昨年、数多の海外フェス出演を経て、今年7月にはモンゴルで最も影響力のある音楽フェスへの出演が決定している。今回の出演勢は、総じて、海外の音楽通が喉から手が出そうな程の(言い換えれば、海外の音楽友達に自慢できちゃうような)見逃せないラインナップになっているのが凄いところ!そんな点も踏まえてプレイリストを楽しんで♪

 

2.インタビュー記事を読み漁りライブ当日までの助走をつける

アジア音楽の入口となるべくして始めたこの連載的にはタイのH3Fも必ず押さえておきたい!

H3Fの楽曲は全編英語詞で歌われていることもあり、リスニングのハードルも易しい。楽曲はブルースから始まり、ソウルやR&B、ファンクなど様々なジャンルを吸収しつつ、メロウでスイート。特に彼らの強みは管楽器が入ることで、より楽曲が立体的にドラマチックになる点。せつなくてもどかしい青春映画を観ているかのようなステージを楽しめるはず。

ミュージックビデオやライブ動画をみて期待を膨らませた後には、Music Lane Okinawaに掲載されている、H3Fのボーカル&ギターのGongの単独インタビューも読んでおきたいところ。

【Interview】Gong (H3F Vocals & Guitar)タイの実力派ライジングスター、H3F。新たな音楽の地平を切り拓き2度目の来日ツアーへ。

H3Fでもう1点知っておくべきニュースは、H3Fはタイの音楽賞T-POP OF THE YEAR(日本のレコード大賞やゴールドディスク大賞のようなタイの中でも大きい音楽賞の1つ)の最優秀ベストアーティストに選出された点!。大きな看板を背負って待望の2度目の来日ツアー&初の沖縄ツアーとなる。見逃さない手はない!

 

3.流行のスタイル - 音楽×お笑い

エレキコミック やついいちろうの「やついフェス(東京)」や、吉本新喜劇 小籔 千豊の「こやぶソニック(大阪)」、今年は新たにダウンタウン浜田雅功の「ごぶごぶフェスティバル(大阪)」が開催されるなど、音楽とお笑いが入り組んだイベントはこれまでも見かけることはあったが、ここ数年のトレンドとして小規模な音楽イベントやこだわりの音楽イベントでも音楽×お笑いが融合したイベントが増えてきているのをご存じですか?

そんな音楽×お笑いの融合というトレンドの流れの中、INSPIRATION OKINAWA 2024は沖縄のお笑いコンビ ありんくりん がMCを務める点も今回の重要ポイント♪

音楽イベントのMCというと、テレビの歌番組の合間に挟まるアナウンサーの司会進行的な役割をイメージすると思う(私もかつてはそうイメージしていました)。しかし昨年末に、ミュージックタウン音市場で開催された「ミュージックパワー2023」でお笑いトリオの初恋クロマニヨンのMCが入る音楽イベントを初体験して、考えが変わった。

司会進行をしつつ、終わったステージの感想や演者へのメッセージを、MCマイクを通して素直な言葉で話をしてくれることで、客席にいる私たちの気持ちを代弁してくれているかのような気持ちになったり、機転の利いた演者へのインタビューによって、ふとしたところにあらわれる演者の人柄に親近感が沸いたりと、従来の音楽イベントとは異なる面白さを感じることが出来るのだ。ありんくりんは今年3月に開催されたHYの「スカイフェス」にも出演。音楽フェスでの彼らの仕切りは間違いなさそう。

地元のクラフトビールやコーヒー、フードなど、食べたいもの、飲みたいものを計画しながら、当日は会場前方で腕を上げて盛り上がるのか、中央で身体を横に揺らしながらゆったりと観るのか、後方で膝をあげ思いっきり踊ってしまうか、当日の楽しみ方を考えるのも、音楽フェスが始まるまでの楽しみ。

間もなくイベント当日!各自のペースで、それぞれの楽しみ方で、INSPIRATION OKINAWA 2024を楽しみましょう♪

----------------------------------------------------------------------------

イベントインフォメーション
INSPIRATION OKINAWA 2024 (チケット発売中)
日程:2024年5月26日(日)
会場:ミュージックタウン音市場3Fホール(沖縄市上地1-1-1 3F)
時間:開場15:30 開演16:30

出演アーティスト:

水曜日のカンパネラ
GANG PARADE
Age Factory
H3F(タイ)
角舘健悟(Yogee New Waves)
HOME
SugLawd Familiar
Kendy Suen(香港・オープニングアクト)
MC:ありんくりん

主催・問合せ :ミュージックタウン音市場(098-932-1949)
共催 :Live house Output

*イベントにご参加の場合、ミュージックタウン内有料駐車場は最大6時間まで無料になります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

サクライアヤコ:沖縄本島やんばる在住。アジア圏のインディペンデントな音楽を愛聴する、コラム・エッセイスト。Instagramにて、邦楽アーティストとアジア圏のアーティストのコラボ(コライト)曲に特化した楽曲レビューを不定期更新中 。

 

カテゴリー Column / コラム タグ .