コンテンツへスキップ

MusicLaneOkinawa

  • ニュース
  • コラム
  • インタビュー
  • Event
  • Artist
  • OpenLecture
  • Shop
  • メニュー
  • English
  • 日本語

Column / コラム

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.14
アジアの現地で日本語で歌うアーティスト、いる?いない?

会社の歓迎会で行ったカラオケでエルビスプレスリーを物まねしながら流暢に英語詞を歌う会社のおじさんに関心したり、フジロックやサマーソニックの出演発表で海外アーティストが発表されるたびに賑わうSNS、洋楽や英語詞の楽曲がテレ […]

【Column / コラム】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.13
ーアジアで活動する日本人アーティスト

Music Lane Festival Okinawa 2024からおよそ2ヶ月、このフェスティバルがきっかけで繋がったLaneなニュースがどんどん到着! ︎ 韓国・北朝鮮の非武装地帯にある街Cheorwonで開催される […]

【Bangkok】
めくるめくタイインディーズの世界
第16回「バンコクのライブハウス事情」2024年版

  2021年12月に「タイのライブハウス事情」というコラムを書きました。 めくるめくタイインディーズの世界第7回「タイのライブハウス事情」   あれから2年強が経ち、今までインディーズバンドのイベン […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.12
ー日本で活動するアジアなアーティスト

春雷と沖縄県内のダム貯水率にハラハラする3月。先日、Music Lane Festival Okinawa 2024出演したHOMEやstrawman.&celine.が、7月に行われるモンゴル最大のフェスティバ […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.11
Music Lane Festival Okinawa 2024【レポート2】

1月21日 – 3日目(ショーケース2日目) コンビニでホッカイロ コーナーの前で立ち止まる、買おうか、どうしようか(結局買った)。前日の夏日とはうってかわって寒空。厚手のコートが必要な程の気温に前日半袖で活 […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.10ー
Music Lane Festival Okinawa 2024【レポート1】

1月19日 – 歓迎レセプション 仕事を定時に終えて急いで会場に到着。開始予定時刻の19時。会場セッティングで遅れているようで、入口付近で手持無沙汰な出演者。そこにエレベーターで今回海外からの出場国の中で1番 […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.9ー
Music Lane Festival Okinawa 2024【速報版レポート】

今回の【コザの天ぷら】第9回はMusic Lane Festival Okinawa 2024【速報版】”べニュー”の皆さんとアレコレ。と題してお届け 15分 Music Lane Festiva […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.8
「Music Lane Festival Okinawa 2024」開催直前!
#MLFO2024 初心者ガイド

コザの天ぷら8回目。1月の沖縄は日本一早く桜が咲き始める季節。(私の自宅の周りは寒緋桜の鮮やかな濃いピンクの花々が咲き始めました。)今回はMusic Lane Festival Okinawa 2024開催直前ということ […]

【Report / リポート】
コライトで生まれる1人だけでは作れないもの
Music Lane Open Lecture Vol.14 “コライトの現在地”
講師:高波由多加さん

“旅する選曲家”としてシーンと人に寄り添う音楽を国内外のミュージシャンたちと制作し、数々の音楽プロジェクトを手掛ける「Namy&Inc.」のCEO・高波由多加さんを講師に迎えた「Music Lane Open L […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.7
ー 沖縄とアジアの音楽シーンをめぐる動き2023!

コザ天7回目、今回は2023年の総括的な話題を取り上げてみる。 日本国内としてはアニメ主題歌を起点としたYOASOBI アイドル、10-FEET 第ゼロ感のヒットやSNSのbuzzヒット由来の新しい学校のリーダーズのオト […]

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ »
SiteOrigin テーマ