コンテンツへスキップ

MusicLaneOkinawa

  • ニュース
  • コラム
  • インタビュー
  • Event
  • Artist
  • OpenLecture
  • Shop
  • メニュー
  • English
  • 日本語

Column

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.14
アジアの現地で日本語で歌うアーティスト、いる?いない?

会社の歓迎会で行ったカラオケでエルビスプレスリーを物まねしながら流暢に英語詞を歌う会社のおじさんに関心したり、フジロックやサマーソニックの出演発表で海外アーティストが発表されるたびに賑わうSNS、洋楽や英語詞の楽曲がテレ […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.12
ー日本で活動するアジアなアーティスト

春雷と沖縄県内のダム貯水率にハラハラする3月。先日、Music Lane Festival Okinawa 2024出演したHOMEやstrawman.&celine.が、7月に行われるモンゴル最大のフェスティバ […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.11
Music Lane Festival Okinawa 2024【レポート2】

1月21日 – 3日目(ショーケース2日目) コンビニでホッカイロ コーナーの前で立ち止まる、買おうか、どうしようか(結局買った)。前日の夏日とはうってかわって寒空。厚手のコートが必要な程の気温に前日半袖で活 […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.9ー
Music Lane Festival Okinawa 2024【速報版レポート】

今回の【コザの天ぷら】第9回はMusic Lane Festival Okinawa 2024【速報版】”べニュー”の皆さんとアレコレ。と題してお届け 15分 Music Lane Festiva […]

コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.8
「Music Lane Festival Okinawa 2024」開催直前!
#MLFO2024 初心者ガイド

コザの天ぷら8回目。1月の沖縄は日本一早く桜が咲き始める季節。(私の自宅の周りは寒緋桜の鮮やかな濃いピンクの花々が咲き始めました。)今回はMusic Lane Festival Okinawa 2024開催直前ということ […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.7
ー 沖縄とアジアの音楽シーンをめぐる動き2023!

コザ天7回目、今回は2023年の総括的な話題を取り上げてみる。 日本国内としてはアニメ主題歌を起点としたYOASOBI アイドル、10-FEET 第ゼロ感のヒットやSNSのbuzzヒット由来の新しい学校のリーダーズのオト […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.6
ニコイチの深みを堪能!-リスナー的コライト楽曲の楽しみ方

コライトCO-Writeって? コラボ(コライト)の楽曲が好きだ。 コライトCo-Writeとは、1バンド内や1人のSSWで完結せず、アーティスト複数人共同で1つの楽曲制作を行う手法のこと。 それゆえ私自身、11/15に […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.5
アジア音楽視聴環境セットアップのすすめ

11月11日(土)から一般チケットの販売が開始、第1弾出演者発表とMusic Lane Festival Okinawa 2024の動きが本格化してきました! 第1弾出演者、ご覧になりましたか? SpotifyやAppl […]

【Column】
コザの天ぷら【コツのいらないasia音楽】Vol.3
デニムの青と、青い海でつながるコラボ曲「Denim Blue」

コザの天ぷら、通称【コザ天】早くも第3回目。 今回は”沖縄”も歌詞に登場する曲「Denim Blue」についてのお話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【コザ天③ […]

【Column】
<新連載>コザの天ぷら【コツのいらないasia音楽】Vol.1
新しい時代へのテーマ曲 “Love Live Life”

フィギュアスケートでいうところの試合後のキスアンドクライのような曲だと思った。 試合後の得点を待つドキドキや力を出し切れずに悔しがる姿、良い結果も良くない結果もそのリンク脇で受け止める姿を、観客は選手の努力を讃えて見守る […]

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

Column

  • コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】35
    1日往復14便!那覇から片道〇時間で到着する台湾のフェスへ!
    野人祭SAVAGE FESTIVALレポート<前編>
  • コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】34 番外編
    【Interview】
    蕭達謙 | Echo Hsiao
    (浪人祭Vagabond Festival&野人祭SAVAGE FESTIVAL主催/Chief Curator)
  • 【Column】
    コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.33
    ◯◯◯な音楽ぜんぶまるっと聴いてみる
  • 【COLUMN】
    コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.32
    沖縄にいるからこそ、注目しておきたいコラボ曲3選
  • 【Column / Report】
    コザの天ぷら【コツのいらないアジア音楽】VOL.30
    Music Lane Festival Okinawa 2025開催レポート前編
SiteOrigin テーマ